8/02/2019

最近ハマってるもの

こんにちは
Ken5_a.k.a_peterpanです

バンフは最近天気いい日続いて気持ちがいいです

ぼくはカナダに来てからビリヤードにハマってます

英語ではpoolとかpool tableって言ったりします

ビリヤードは一応言葉としてはあるみたいなんですが多分通じません

ここ数ヶ月は仕事終わりなどに週4くらいの頻度でビリヤードに通っているハマりようです

なんでこんなにハマったかなーって考えた時にみなさんにおススメできる利点が何点か思いついたので書いてみようと思います

1、誰でもできる
そうです、誰でも気軽に遊べます。上手い下手も関係なしで

2、疲れない
ぼくはおそらく多趣味な方だと思うのですがわりかし体を動かす遊びが好きで時間があったらスケートボードやスノーボード、クライミング、休みの日は登山などにすぐ出かけてしまいます
ずっとカラダ動かし続けたら疲れちゃいますよね
その点ビリヤードはそんなに体を使うわけではないので体力的に疲労はしないで遊べるのでいいですね

3、バーやパブにある
日本でもそういう感じのところはあると思うのですが日本でビリヤードするところといったらビリヤード場かネットカフェみたいなところしかぼくは知りません
でも、海外ではバーやパブなどお酒を飲むところに多くあります
なのでお酒を飲みながらみんなで遊ぶという感じなので1にもつかながらのですが誰でも気軽に遊べます

4、知らない人とコミュニケーション取れる
これが一番重要です
なぜかというと海外のビリヤードは3でいったようにバーとかにあります
1台、2台のビリヤード台をみんなが使いたいですよね
仲間内だけでできることもあるのですが基本的にはチャレンジという文化があります
チャレンジとは先ゲームをしてる人がいたら次にゲームに参加したい人がビリヤード台にコインを置いて参加を予約します
前のゲームが終わって自分の番が来たら前のゲームの勝った人が残って自分がその人に挑戦するという仕組みです
もちろん勝ち続けたらずっとゲームできます
なので、仲間内だけではなく全く、知らない人とゲームすることになることが多いです
そこでもちろんコミュニケーションが生まれますよね

ぼくはよく一人で行くのですが誰もいなければ一人で練習して

他にプレイしてる人がいたらチャレンジしています

そのことによってもちろん英語での会話なので勉強にもなりますし知らない人と話をするのはいろいろ聞けて面白いです

そして、ぼくの拙い英語でもカナダの人たちは優しく丁寧にコミュニケーション取ってくれる人がほとんどです
ほんと助かりす

そうしてビリヤードを一緒にプレイして仲良くなった友達が何人もいます

みんなまたビリヤードしよーって言ってFacebookを交換しています

そうやってまた次会った時に遊べるので楽しいです

昨日も仕事終わりに少しだけビリヤードしようと思って行ったらよく会う友達がいたので彼らと結局深夜の1時過ぎまで朝じゃいました

楽しい時間はあっという間ですね

唯一のネックはバーなのでお酒を飲みすぎちゃうときがあることですね

今日はそんなぼくの今ハマっているビリヤードについてでした

0 件のコメント:

コメントを投稿